2026年度新卒採用 インターンシップ
2026年度新卒採用 インターンシップは終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
「現場」に出たいなら
社内各専門部署の技術とサポートを受け「演出プランをカタチにする」のが仕事。アーティスト・演者と同じ現場で働く緊張感と高揚感、達成感はどの部署にも勝ります。気になる方はこちらから!
❝おもしろい❞を実現する
◆メカトロニクス担当(MT課)
コンサートの演出をアシストする機構特化型のエンジニアで、コントローラのシステム設計から製作、制御プログラミングまでを一括担当。気になる方はこちらから!
❝おもしろい❞を実現する
◆ソフトウェアエンジニア担当(SE課)
PC他、センサーやLEDを用いたインタラクティブコンテンツ制作やイベントでのアンケート集計・端末制御などの演出用ソフトウェア開発が仕事。気になる方はこちらから!
❝おもしろい❞を実現する
◆テクニカルエンジニア担当(TE課)
電気を使用する演出装置であれば、ありとあらゆるものをつくるエンジニアで、王道アイテムから小道具製作まで幅広いモノづくりを担当。気になる方はこちらから!
「想いどおり」の空間を映像で
コンサート会場のセットの一部として多用されているLEDビジョンに映し出すCG映像を制作し、現場で映像を送出するテクニカルオペレーターに引き渡すまでが仕事。気になる方はこちらから!
新しい技術で新しい市場に
◆開発エンジニア(技術開発部)
基盤/CAD設計からプログラミング、アプリまで幅広く取り組み、コンサートやテレビ番組を輝かせるLED製品や機材を開発するのが仕事。気になる方はこちらから!
新しい技術で新しい市場に
◆開発営業スタッフ(事業開発部)
テルミックの技術が商業施設や公共施設に採用されるための広報活動が主な仕事。テルミックの新たな柱となる新規事業の提案も。気になる方はこちらから!
創造力で驚きと感動を
デザイナーが描いたパースを基に、ステージや駆動装置の寸法の割り出し、モーターなどのパーツ選定をして図面に落とし込む。空想を現実のモノにしていくのが仕事。気になる方はこちらから!
ライフラインとIT基盤を担う
社内イントラの構築からIoT機器のメンテナンスの他、本社を基点としたVPNネットワークを構築し、いつでもどこでも通常業務が円滑に行えるようにサポートするのが仕事。気になる方はこちらから!
常に迅速で正確な処理がマスト
各部署が購入した材料や部品の支払い、テレビやコンサート・イベントなどの売り上げの請求など会社内のすべての金銭管理を担当。どれも迅速かつ正確さを求められる仕事です。気になる方はこちらから!
2026年度新卒採用 インターンシップは終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
2025年3月1日より「マイナビ2026」にて応募の受付開始をいたします。
なお、募集職種や年度によって 以下の流れが多少異なります。最新の情報はマイナビをご確認お願いいたします。
STEP 01
STEP 02
STEP 03
STEP 04